令和5年1月21日
東京都同窓会新春学術講演会および懇親会が開催されました。
学術講演会では申基喆教授に登壇頂き、歯周組織再生治療についてご講演頂きました。その後の懇親会ではご多忙の中で多くの先生方に出席して頂き、盛会のうちに閉会となりました。
本年も明海大学歯学部同窓会東京都支部を宜しくお願いいたします。(中鉢)

令和4年12月3日
東京都同窓会理事会および令和4年度忘年会が開催されました。
久方ぶりに卓を共に盃を傾け、本年の東京都支部の総括、各々の先生方の近況などの報告を鍋に舌鼓を打ちながら和やかな雰囲気の中で交わされました。来年はより多くの先生方とこのような場を設けられればと思っております。(中鉢)

令和4年10月8日
東京都同窓会令和4年度第7回理事会および第1回支部長会が開催されました。
今回は会場とオンラインでの同時開催にて行われました。10月16日(日)に行われる同窓会本部代議員会を前に東京都支部としての議案などの検討が行われました。先生方、お忙しい中での参加ありがとうございました。東京都支部では現在このように会場およびZOOMを利用したオンラインでのハイブリッド会議を行なっておりますが、そろそろ多くの先生方に対面でお話しをしたいという思いが強くあります。可能であれば今年は対面での忘年会が企画、実現されることを祈っております。(中鉢)

令和4年7月30日
東京都同窓会令和4年度第5回理事会、総会、懇親会が執り行われました。
宮田理事長、安井学長、本部からは中村会長・古川副会長、朝日大学からは、貝塚支部長・藤田顧問・坂本相談役と多数の来賓の方々にも出席して頂きました。約2年半ぶりの開催という事で参加された方々も和やかな雰囲気の中での交流となりました。(中鉢)


令和4年7月10日
本部同窓会とのブロック懇談web会議が開催されました。
今回は関東Bブロックと四国ブロックとの懇談で、千葉県・東京都・神奈川県・徳島県・香川県・高知県が参加しました。本部からは、中村会長・水上副会長・古川副会長・若尾専務・市川常務が出席しました。詳細は会報でお知らせします。(澤)


令和4年7月6日
日本歯科医師会、選挙管理委員会に出席してきました。
堀憲郎会長から委嘱状を頂き、瀬古口精良専務理事(明海・大阪支部)と久しぶりに歓談しました。小玉剛常務理事(明海・東京支部)も地域医療委員会のweb会議中で、お元気そうでした。(澤)

令和4年5月15日
昨日の理事会で、今年度の総会は7月30日(土)に開催することが決定しました。詳細については6月中旬に葉書でご案内します。懇親会については、感染状況を鑑みて参加人数を制限する可能性がありますのでご了承下さい。
令和4年4月1日 新年度になり、まもなく広報誌52号が発送されます。目次を掲載します。

令和4年1月15日
令和4年新年会は、オミクロン株の急激な感染拡大を鑑み、中止となりました。
令和4年1月1日
令和4年新年会は、コロナ禍の状況を鑑みて、来賓役員のみで行うこととなりました。総会懇親会は7月に予定しておりますので会員の皆様も是非ご参加下さい。なお新春学術講演会は、申基喆歯学部長に講演をして頂きます。
令和3年、岡本俊宏教授(14期・東京女子医大)による新春学術講演会のご報告
同窓会の先生方こんにちは。皆様におかれましては、このコロナ禍という状況下でも日々の歯科臨床に勤しまれていらっしゃるものと拝察いたします。
東京都同窓会の活動報告ですが、やはり事業の延期または中止が続いています。本会の2本柱といえる学術講演会と会員相互の懇親会に関しても未だ十分な開催は出来ておりません。しかしながら執行部では毎月の理事会および本部代議員会に合わせて実施される半年ごとの支部長会議を滞ることなく開催しております。時節柄、対面形式にリモートを複合したハイブリッド型会議ですが、本会内での支部の声をしっかりと聞くことが出来る様に配慮しながら活動を続けております。
さて今回は令和3年1月23日(土)に開催した新春学術講演会についてご報告させていただきます。座長に江野幸子常務理事(学術部・19期)を据え、東京女子医科大学の岡本俊宏教授に「口腔がん~かかりつけ歯科医院での早期発見を~」という演題でのご講演を頂戴しました。岡本教授は平成元年に14期生として本学をご卒業後、東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学講座に赴任されました。二度の米国留学を経ながら研鑽を積まれ、令和2年に同講座顎顔面外科学分野の教授に就任されています。
講演は各種の口腔がんを始めとして鑑別すべき疾患や口腔粘膜疾患などの画像をふんだんに用いたもので、私たち一般開業医・臨床医が日々の診療で留意すべき事柄が多く含まれていました。また東京女子医科大学病院での感染症対策に関しても動画を含めてご紹介いただき、現状で私たちが行うべきものを示唆していただきました。およそ80分間の講演の後、5件の質疑応答も活発に行われました。なお掲載写真は講演時の画像と、後日に澤正宏会長(7期)から謝礼をお渡しした時のものです。
これからも会員の先生方に有意義な学術講演会を開催して行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。コロナ禍が明けてご拝顔させていただく日を心待ちにしております。

