東京都同窓会について

会長挨拶

 コロナ禍がようやく終息の気配が見え、withコロナの状態で日常生活を取り戻すような情勢です。東京都同窓会の会員の皆様におかれましては、大変なご苦労もあったこととお察し致しますが、今後落ち着いた際には、地区歯科医師会や日々の診療においてもご活躍されることを祈念しております。また、平素は東京都同窓会の活動にご理解ご協力を賜り感謝申し上げるとともに、同窓会にも少し目を向けて頂きたくお願い申し上げます。

 さて、平成27年度の総会で会長就任して以来、令和3年9月の総会で再任を認めて頂き、4期目の執行となります。御協力頂いている役員の先生方には心より感謝申し上げるとともに、今後とも同窓会を支えて頂きますようお願い致します。前期より卒業間もない若い先生方も役員に加わってもらい、同窓会組織を盤石にするよう努力を重ねています。
今の同窓会は、歯科医師会の入会率の低下と同様、会員離れの傾向が見られます。

 会費の納入率も非常に低く、会の事業を維持することに四苦八苦している状態です。本部同窓会は終身会費で運営されていますが、東京都同窓会は、年会費収入で賄われているため、コロナ禍で総会後懇親会や新年会、各支部での支部会が中止となった昨今は、ほとんど個人での振り込みに頼る状態で非常に切迫しています。是非とも会費納入に御協力頂きたくお願い申し上げます。

 同窓会の組織率を上げるために、どうすればよいか役員一同で考慮しておりますが、まずは講演会の充実や会員相互の親睦がより気軽に図れる懇親会の設定など、魅力ある会作りに邁進致します。コロナ禍では、学術講演会もライブ配信、理事会もリモートで設定するなど苦労しています。今後対面で行われる新年会や総会懇親会には、本学宮田理事長や安井学長に今までのように必ず御出席頂く予定です。この様な機会を得ることは幸甚の至りであり、東京都ならではの特権と考え、会員の先生方も積極的に参加していただきたいと思います。

 このホームページも、同窓会の活動内容を少しでも理解して頂けるようリニューアルしました。また会誌は内容をさらに充実して、全ての会員の先生方にお届けしています。

 同窓会の活動としては、東京都歯科医師会への委員推薦や、保険審査委員の出向、4大学や12校歯科大学校友懇話会との交流、また姉妹校である大阪歯科大学、朝日大学歯学部との連携など、更なる協力体制を維持していきます。各地区の役員として活躍されている先生も多く、明海の同窓生もお世話になっていることもあると思います。この様な横の繋がりも大切に考えて参ります。活動内容をご理解頂き、是非同窓会を支えて頂きますようお願い申し上げます。

 各地区での組織活動においては、地区での会員把握を進めていただき、会員名簿の不備を補正し確実に連絡が取れる体制にすることで情報伝達がスムーズになります。その為には各地区支部長には御尽力をお願い致します。

 私が同窓会活動に関与して30年経ちましたが、今後も歴代会長や役員の先生方の指導を仰ぎ、45年になる伝統ある同窓会が益々発展するよう微力ながら奮闘努力致しますので、会員の皆様におかれましてはご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2021年12月1日
東京都同窓会 会長 澤正宏

澤 正宏
1982年 明海大学歯学部卒業
1987年 澤歯科医院開業

現在、東京都学校歯科医会予算決算特別委員会委員長、町田市学校歯科医会監事、町田市介護保険認定審査会合議体長、明海大学歯学部同窓会代議員会副議長、2015年より東京都同窓会長

役員

(下の表をクリックするとPDFでダウンロードできます)

志水 和弘 副会長

多賀谷 守 副会長
小玉 剛 副会長

岩間 渉 副会長
橋本 孝雄 副会長
澤田 章司 副会長

三ツ木 浩 常務理事
田中 入 常務理事
久保木 由多加 常務理事
関 美香 理事
西村 健 常務理事
原田 昇 常務理事
江野 幸子 常務理事 
川村 朋子 理事
中 貴弘 常務理事